鎮痛剤は効果なし!
▼ページ最下部
001 2024/12/08(日) 04:43:43 ID:vic/2MkG6A
003 2024/12/08(日) 04:56:04 ID:vic/2MkG6A

①最初に飲んだ薬。佐藤製薬の「ルミフェン」。有効成分はアルミノプロフェン。
②次が整形外科で処方された薬。「カロナール錠300」。有効成分はアセトアミノフェン。
③その次が佐藤製薬の「リングルアイビー錠α200」。有効成分はイブプロフェン。
これっぽっちも痛みが軽減することはありませんでした。
返信する
004 2024/12/08(日) 05:32:18 ID:gCrEs1mckI
005 2024/12/08(日) 05:36:02 ID:vic/2MkG6A

ちなみに、そのご整体院で施術を受けたところ、3割程度
苦痛が軽減されました。それでも、残り7割の痛みがきつ
くて、月曜日も会社を休む予定。
返信する
006 2024/12/08(日) 06:05:54 ID:ouPHrNveU.
007 2024/12/08(日) 06:12:21 ID:???
アゴを引けw座るときは深く腰をかけろw
それだけで改善できるw
返信する
008 2024/12/08(日) 06:32:48 ID:vic/2MkG6A
>>6 名前は聞いたことあるなあ。ドラッグストアーに置いてあったか
なあ。薬剤師に聞いてみて、効果があるのなら試してみます。
>>7 そんなもんで改善出来るのなら、だれも苦労せんわ。
返信する
009 2024/12/08(日) 07:56:15 ID:???
>>8 やりもしないで苦労とか言ってんじゃねーよw
腰痛は姿勢の悪さから来るんだよw
どうせ猫背で足組んでスマホいじってるんだろw
それじゃいくら薬飲んでもなおらね~よw
背筋を伸ばせwアゴを引けw
みんなバカにしてるけど傘地蔵がホウキみたいの2本もって立ってるポーズが理想の姿勢だよw
誰か画像貼ってくれw
返信する
010 2024/12/08(日) 08:05:15 ID:8B8DuV/EIM
坐骨神経痛は神経に何か触れてるから誤魔化し効かないんだよな
恐らくヘルニアだと思うけど長期的であっても最近は手術せずに
温存して消滅するの待つ事も多いしふと治る時もある
返信する
011 2024/12/08(日) 08:07:12 ID:gCrEs1mckI
012 2024/12/08(日) 08:15:53 ID:vic/2MkG6A
>>9 ひょっとして、民ふ~って「西側の情報しか知らない者に
は事実は分からない」とか言って喚いていたやつか?
返信する
013 2024/12/08(日) 08:20:00 ID:vic/2MkG6A
>>10 それです、ヘルニアが原因のようです。ふいに治ることを
念願しております。
返信する
014 2024/12/08(日) 08:31:11 ID:OrpWyFBG/Q
>>8 リリカは処方薬なので市販はされてない。
医者(整形外科)に行けば、痛み止めと言えば、ロキソニンかリリカを処方される。
確かに姿勢は大事だと思う。
以前は椅子に座りっぱなしの事務職で、
脊柱管狭窄症から来る坐骨神経痛で足が痛くてしびれて辛かったが、
勤務を異動して立ち仕事中心の接客勤務になって1年が経つけど、
椅子に座る時間が減るのに比例して、痛み・しびれも明らかに激減した。
もし今でも椅子に座りっぱなしの業務だったら、痛み・しびれは軽減されてないと思う。
自分の感覚としては健康時の90%くらいにまでになった。
返信する
015 2024/12/08(日) 08:42:49 ID:MQhGQjvnZM
腰痛専門のクリニックに行けば?
数十万から数百万で治ることもあるよ
たいていは死んでも治らないけと
返信する
016 2024/12/08(日) 09:24:02 ID:oy0npB3H/Y
俺は25のときに三ヵ月入院して保存療法で治ったけど、退院するときに「再発したら手術」と
言われた。 医者は俺の姿勢を見て「多分再発する」と言ったけど40年間再発しなかった。
ちなみにぎっくり腰は癖になるっていうよね。 あと腹筋と背筋を鍛えろって言うけど、鍛える
過程で腰痛(筋肉痛)になるから怖いんだよね。
返信する
017 2024/12/08(日) 10:29:04 ID:KaSxBOuxOc
018 2024/12/08(日) 11:30:24 ID:oI4N21NaN6
帯状疱疹後の神経痛にもリリカを処方されるけど
俺には効かなくてもう諦めた
返信する
019 2024/12/08(日) 11:33:59 ID:H/aEtojnlM
医者の知っている医学は死体で学んだ学問
だが、ヒトだけでなく動物全て生きているから
生きた状態を知らなければ通じない領域もある
例えば反射痛、腸内細菌叢の維持法なんかは
死体を百年観察してても分からない
生きた肉体を学んだ「治療法」に
カイロプラクティック、オステオパシーというのがある
どちらも医学の代替療法としか位置づけられてないが、
原因が死体では現れないものなら、かなりの確率で完治できるはず
ただ、代替療法というのは誰でもやれる
同じ看板であってもホンモノとエセ、ニセモノの区別がつかない
ホンモノをどうやって見つけるかがカギ
返信する
020 2024/12/08(日) 13:37:17 ID:vic/2MkG6A
皆さん、貴重な情報を提供いただき有難うございました。痛い足を引きずりながら
病院(休日当番医)へ行ってきました。病院ではリリカを所望したのに、何故か、
今日は処方できないので代わりにロキソニンを出すと言われました。さらに、これ
で痛みが治まるものではないので、明日また他の病院へ行くようにと、つっけんど
んに言われました。まるでやる気のない、不快極まりない医者に当たってしまいま
したが、取り敢えずたった今食事を終えて、薬を飲んだところです。多少なりとも
薬が効くことを願いなら、安静に過ごします。
返信する
021 2024/12/08(日) 16:09:39 ID:vic/2MkG6A

ロキソニン、なかなかやるじゃないか!横になっているうち
に寝てしまったが、目が覚めると痛みがかなり軽減していた。
少なくとも横になっている限りでは、痺れは感じても痛みは
ほとんど感じない。
返信する
022 2024/12/08(日) 18:40:32 ID:rUzPly7Q32
ロキソニン
自分の場合4~5時間しか効かなくて 次飲める時間(8時間だったっけ?)までが苦痛だったよ・・・
返信する
023 2024/12/08(日) 19:42:52 ID:3Q.CvURM9.
024 2024/12/08(日) 19:52:39 ID:t1jnK.PGy6
昔はヘルニアでだいぶ整骨院やらカイロプラクティック行ったなぁ。色々カイロも、回って「これって自分でも何とかなるんじゃね?」と思い自分でカイロで施術される時の体勢を一人で真似てやってたらズレたとこを自分で治す事が出来る様になった。それからは腰が原因で病院行く事は無くなった。勿論、足組みとかは絶対しないし、重いもの持ち上げる時はしっかり腰を落としてから持ち上げるようになった。
返信する
025 2024/12/08(日) 22:18:44 ID:vic/2MkG6A
>>22 体質やケガ・病気の程度で薬の効きには個人差がありますからねえ。
自分は8時間ほど経過してまた痛みが出始めました。これから2錠目
を服用します。
>>24 似たようなことをやっています。整体院で施術して貰ったのと同じ
ことを出来る範囲で試みています。自ずと限りがありますが。
返信する
026 2024/12/13(金) 09:49:19 ID:35nYC3dzOs
>>21 その後どうしたか心配して見に来たけど、良くなったみたいでよかった
「ロキソニン」あたりから、ちゃんと効く薬が増えた気がする
それまでは「対症治療」という名の気休めばっかりだったから
医院・提携薬局によっては、使い慣れてない薬・扱いのない薬は使いたくないだろうからしょうがないね
そういう意味でも合わなければ医者を変えるしかないよね
返信する
027 2024/12/14(土) 03:12:40 ID:CkH1kymDDk
>>26 御親切にわざわざ有難うございます。先日別の整形外科に行って、
ロキソニンと併せてリリカも処方してもらいました。おかげで痛
みが可成り軽減されたので、昨日(金曜日)久しぶりで恐る恐る
出社したところ、何とか無事に仕事をこなすことが出来ました。
色々ご心配頂き、本当に有難うございました。
返信する
028 2024/12/17(火) 07:13:02 ID:o5N3JpP/f6
骨の関節の神経が損傷してる
床に丸虫のように丸くなって5分静止
尻の穴に入れる座薬が痛み止めで効く
適当ですまん
返信する
029 2025/02/23(日) 10:33:52 ID:DvUOJ/TgZ.
自分も坐骨神経痛で市販のイブ、カロナール辺り飲んでるけど、同じ薬飲んでも効くときと効かないときがあるな。
ここぞというときに効かないと拷問にあってる様な目にあう。
どの薬の説明書には長期使用は避けてくださいって書いてあるけど、長期ってどのくらいなんだろう。
返信する
030 2025/02/24(月) 05:30:28 ID:yqftdbw8YY
031 2025/03/03(月) 22:05:21 ID:sviw4aMH8Y
>>30 ロキソニンは疼痛持ちには基本中の基本みたいなもんだけど、
長期服用(&大量投与)は胃の炎症(潰瘍)を引き起こす事があるので注意が必要。
カロナールの方が胃腸にやさしいのでロキソニンよりは長期服用しやすいかもだけど、
ロキソニンに比べ鎮痛効果は薄いし、胃腸にはそれほど影響なくても副反応はしっかりとあるから
いずれにせよ医師や薬剤師と相談がひつようだな。
痛み止めは俺も市販薬はあまり効いたためしがなく、病院に行く方が結局は早かった。
薬局で買うと自己判断みたいになるから、医師の診断を得て処方箋を出して貰う方が安心。
返信する
032 2025/03/06(木) 04:20:31 ID:pdIoNdYtAA
>>31 病院ではロキソニンと一緒に胃薬も処方されたが。かなりの量があったので、
長期間飲み続けても大丈夫なのですか?と訊いたら、何カ月も飲むのはダメ
だがこれくらいは問題ないと言われた。2週間分くらいあったのかな?結局
まだ半分くらい残っている。
返信する
033 2025/03/08(土) 06:49:25 ID:iLVjf1tVNw
>>32 胃薬は病院だと一緒に処方される事が多いな。まあなんでもそうだが個人差があるからな。
神経痛など慢性痛は根本が改善されない限りは続くので、どうしても長期服用になる。
長期的に服用する場合は胃薬があるからといって安心はできない。
場合によっては整形外科などで精密検査して相談したほうがいいかもしれんな。
筋力不足の場合もあるから、運動による負担があまりなければ(例えば薬である程度疼痛を抑えて)試しにやるのもいい。
痛みが強く出ているときに無理してまでストレッチや筋トレなどする必要はないが。
まあ、ここら辺は言うまでもなく散々試しているだろうけどな(そのうえでの鎮痛剤なんだろう)
返信する
034 2025/03/09(日) 04:51:00 ID:J/KhBbHXaU
>>33 上のどこかに書いた気もするけど、こんな順番。
①市販薬 ②整体 ③ユーチューブ動画(種々のストレッチ)
④日曜当番医(レントゲン検査・ロキソニン処方)⑤整形外科(MRI検査・リリカ処方)
効果があったのは、ロキソニンとリリカの2つですね。整形外科では電気をかけた後で指圧の
ようなもの(?)もやって貰たけど、効果は感じられなかった。そう言えば、筋トレと言うほ
どのものではないけど、指を鍛える目的で(ピアノをやっているので)、床ギリギリまで胸を
下げて行う指立て伏せ(5本の指を立てて行う腕立て伏せ・腰や腹筋も鍛えられる)をほぼ毎
日やっていたのに、神経痛が酷くて服薬している間は指立て伏せどころではなかったので、気
がつけば、いつの間にかやめてしまっていた。
返信する
035 2025/03/09(日) 17:38:53 ID:RBhQ4EpPJ6
>>34 やっぱり色々試してるんだなwこちらもついつい何か言ってしまうけど、
言うまでもなく、本当に辛い人はあんたの様にやる事は全部やってるんだよね。
健康スレでもそういう人がいる。方法や個人差はあれどやっぱり実体験の話に勝るものは無いな。
運動は中には「痛みに耐えながらもやらなければいけない」とやる人もいるが
個人的には運動は「痛みは避けて」やる方がいいと思う。
指立てふせ(腕立て伏せもだけど)は結構高度な運動だぞwそれがやれてたのか。しかも毎日。
指立て(腕立て)は体幹も使うので結構負担が大きいからなあ・・体が弱るとよくわかるだろうけど。
どうしてもやりたい場合は壁を利用したり膝を突いたり、場合によっては座りながら指だけに負荷を掛けたり
痛みが出ない方法を探しながらやらないといけないから工夫が必要だな。
無理してやる必要はないけど、そこまでやれてたのならあきらめるのは勿体ない気もする。
返信する
036 2025/03/24(月) 14:48:04 ID:hKRAmL1Bno
わらにもすがる思いで安くも無いアリナミンメディカルゴールド飲んだけど金ドブだった。
通販のリョウシンJV錠とかも同じようなもんなんだろうな。
返信する
037 2025/03/27(木) 15:09:29 ID:ZcrU1t.fQE
>>36 効く効かないはケースバイケースとして、取り敢えず(
>>3)あたりから
始めればもう少し安くついた。でも、結局一番安上がりなのは、病院へ行
って薬を処方してもらうこと。
返信する
038 2025/04/11(金) 11:33:15 ID:PbnvXgbKH6
温泉けっこう効くそうです。痛み方によって熱海が良かったり那須が良かったりするそうです。
引っ越し屋やってる時の筋肉痛の慢性化のような腰痛持ちの自分には那須がいいって勧められました。
仕事忙しくて那須なんて行ってられなかったので自分で確かめられなかったのですが
仕事仲間で熱海通ってるヤツ居てホントにラクになるって幸せそうにしてました。
返信する
039 2025/04/15(火) 09:18:46 ID:d8QsFvZRp2
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:38
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
薬掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:鎮痛剤は効果なし!
レス投稿