鎮痛剤は効果なし!


▼ページ最下部
001 2024/12/08(日) 04:43:43 ID:vic/2MkG6A
鎮痛剤は1ミリも効きません。少なくとも坐骨神経痛には。
ちなみに、ストレッチも全く効果なし。
https://www.nihonyakushido.com/knowledge/zakotsu.htm...

返信する

※省略されてます すべて表示...
030 2025/02/24(月) 05:30:28 ID:yqftdbw8YY
>>29
長期間の使用禁止はどの薬の説明書にも書いてあるので、余り
気にしなくて良いのでは。因みに、自分の場合市販薬は全く効
かなかった。(>>3)(>>21)(>>27)参照。

返信する

031 2025/03/03(月) 22:05:21 ID:sviw4aMH8Y
>>30
ロキソニンは疼痛持ちには基本中の基本みたいなもんだけど、
長期服用(&大量投与)は胃の炎症(潰瘍)を引き起こす事があるので注意が必要。

カロナールの方が胃腸にやさしいのでロキソニンよりは長期服用しやすいかもだけど、
ロキソニンに比べ鎮痛効果は薄いし、胃腸にはそれほど影響なくても副反応はしっかりとあるから
いずれにせよ医師や薬剤師と相談がひつようだな。

痛み止めは俺も市販薬はあまり効いたためしがなく、病院に行く方が結局は早かった。
薬局で買うと自己判断みたいになるから、医師の診断を得て処方箋を出して貰う方が安心。

返信する

032 2025/03/06(木) 04:20:31 ID:pdIoNdYtAA
>>31
病院ではロキソニンと一緒に胃薬も処方されたが。かなりの量があったので、
長期間飲み続けても大丈夫なのですか?と訊いたら、何カ月も飲むのはダメ
だがこれくらいは問題ないと言われた。2週間分くらいあったのかな?結局
まだ半分くらい残っている。

返信する

033 2025/03/08(土) 06:49:25 ID:iLVjf1tVNw
>>32
胃薬は病院だと一緒に処方される事が多いな。まあなんでもそうだが個人差があるからな。
神経痛など慢性痛は根本が改善されない限りは続くので、どうしても長期服用になる。
長期的に服用する場合は胃薬があるからといって安心はできない。
場合によっては整形外科などで精密検査して相談したほうがいいかもしれんな。

筋力不足の場合もあるから、運動による負担があまりなければ(例えば薬である程度疼痛を抑えて)試しにやるのもいい。
痛みが強く出ているときに無理してまでストレッチや筋トレなどする必要はないが。
まあ、ここら辺は言うまでもなく散々試しているだろうけどな(そのうえでの鎮痛剤なんだろう)

返信する

034 2025/03/09(日) 04:51:00 ID:J/KhBbHXaU
>>33
上のどこかに書いた気もするけど、こんな順番。

 ①市販薬 ②整体 ③ユーチューブ動画(種々のストレッチ)
 ④日曜当番医(レントゲン検査・ロキソニン処方)⑤整形外科(MRI検査・リリカ処方)

効果があったのは、ロキソニンとリリカの2つですね。整形外科では電気をかけた後で指圧の
ようなもの(?)もやって貰たけど、効果は感じられなかった。そう言えば、筋トレと言うほ
どのものではないけど、指を鍛える目的で(ピアノをやっているので)、床ギリギリまで胸を
下げて行う指立て伏せ(5本の指を立てて行う腕立て伏せ・腰や腹筋も鍛えられる)をほぼ毎
日やっていたのに、神経痛が酷くて服薬している間は指立て伏せどころではなかったので、気
がつけば、いつの間にかやめてしまっていた。

返信する

035 2025/03/09(日) 17:38:53 ID:RBhQ4EpPJ6
>>34
やっぱり色々試してるんだなwこちらもついつい何か言ってしまうけど、
言うまでもなく、本当に辛い人はあんたの様にやる事は全部やってるんだよね。
健康スレでもそういう人がいる。方法や個人差はあれどやっぱり実体験の話に勝るものは無いな。

運動は中には「痛みに耐えながらもやらなければいけない」とやる人もいるが
個人的には運動は「痛みは避けて」やる方がいいと思う。

指立てふせ(腕立て伏せもだけど)は結構高度な運動だぞwそれがやれてたのか。しかも毎日。
指立て(腕立て)は体幹も使うので結構負担が大きいからなあ・・体が弱るとよくわかるだろうけど。
どうしてもやりたい場合は壁を利用したり膝を突いたり、場合によっては座りながら指だけに負荷を掛けたり
痛みが出ない方法を探しながらやらないといけないから工夫が必要だな。
無理してやる必要はないけど、そこまでやれてたのならあきらめるのは勿体ない気もする。

返信する

036 2025/03/24(月) 14:48:04 ID:hKRAmL1Bno
わらにもすがる思いで安くも無いアリナミンメディカルゴールド飲んだけど金ドブだった。
通販のリョウシンJV錠とかも同じようなもんなんだろうな。

返信する

037 2025/03/27(木) 15:09:29 ID:ZcrU1t.fQE
>>36
効く効かないはケースバイケースとして、取り敢えず(>>3)あたりから
始めればもう少し安くついた。でも、結局一番安上がりなのは、病院へ行
って薬を処方してもらうこと。

返信する

038 2025/04/11(金) 11:33:15 ID:PbnvXgbKH6
温泉けっこう効くそうです。痛み方によって熱海が良かったり那須が良かったりするそうです。
引っ越し屋やってる時の筋肉痛の慢性化のような腰痛持ちの自分には那須がいいって勧められました。
仕事忙しくて那須なんて行ってられなかったので自分で確かめられなかったのですが
仕事仲間で熱海通ってるヤツ居てホントにラクになるって幸せそうにしてました。

返信する

039 2025/04/15(火) 09:18:46 ID:d8QsFvZRp2
[YouTubeで再生]
>>38
試してみたいね。個人的には、那須にぜひ一度行ってみたい。旅費
を考えるとコスパは悪いけど、付随する楽しみが多いから、トータ
ルで決して損はしないと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:38 削除レス数:1





薬掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:鎮痛剤は効果なし!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)