治験中のがん新療法で18人全員の腫瘍が6ヶ月で消失
▼ページ最下部
001 2022/06/17(金) 02:28:50 ID:HPgFkV1i9w
002 2022/06/17(金) 03:03:35 ID:8v8vOlAPwA
もうガンは怖くない病気だな。
長生きする分、年金が心配。
返信する
003 2022/06/17(金) 04:15:02 ID:XuaOw2xCyA
こういうニュースは後々実はこうでした..となってフェードアウトするパターン
返信する
004 2022/06/17(金) 05:01:57 ID:KmoLBm3RaQ
006 2022/06/17(金) 07:02:01 ID:kYtfYLI.E.
元々癌でなく良性腫瘍ようするにただのポリープだったというオチだと思う
返信する
007 2022/06/17(金) 07:38:08 ID:SfoN0MqfdQ
うっそピョン
こんなニュースあっても絶対に続報ってないピョン
返信する
008 2022/06/17(金) 08:25:08 ID:4tAU27envk
死ぬには医者に行くのをサボって手遅れになるしかない。
返信する
009 2022/06/17(金) 08:32:30 ID:QsW5xhImmE
010 2022/06/17(金) 08:53:37 ID:3ALWMBq8iw
元々、抗がん剤を使ってガンが消えない方が問題なんだと思う。
抗生剤を使っても標的の菌がいなくならないってだめだろ。
返信する
011 2022/06/17(金) 10:00:03 ID:.Z4EDUe682
PD-1が同じだったら抗PD-1抗体は何にでも効くんじゃね?から始まっての直腸がんテストなんだろうけど、
アメリカで多少制限アリでもMSI-HならFDAがドスタルリマブを承認!って話題があったよな?
だからこれからどんどん臨床も広がって画期的な報告が続くかもね。
ただ拾い読み記事見ただけじゃがん種横断的分子標的薬としての考え方レベルまでしか書いてない。
並べてキイトルーダ、オプジーボの効果とちゃんと比べてほしいところだよね。
返信する
012 2022/06/17(金) 10:11:08 ID:kbcliGs8bM
副作用を知りたいね。
本当に治るなら、日本では使われないだろうけど。
返信する
013 2022/06/17(金) 10:12:39 ID:m3XfH4JmWo

がんの正式名称は「悪性新生物」
その名の通り、体内にエイリアンが住み着くようなもの
だから血液に混じって体内を回るのでとんでもない部位に転移する
悪性新生物は不死身なので人間が生きている限り消滅することはない
こういう新薬や新治療法で直るがんは「がんモドキ」
返信する
014 2022/06/19(日) 21:17:18 ID:dPaCFCB..w
ドスタルリマブの副作用 wikiより
米国で報告された最も一般的な副作用は、倦怠感/無力感、悪心、下痢、貧血、便秘がある。
EUで報告されているその他の一般的な副作用には、嘔吐、関節痛、掻痒(かゆみ)、
発疹、発熱、甲状腺機能低下症(甲状腺ホルモンレベルの低下)がある。
患者の2%以上に認められた重篤な有害反応には、敗血症、急性腎障害、尿路感染症、腹痛、および発熱があった。
肺炎、大腸炎、肝炎、内分泌障害、腎炎などの免疫介在性の有害反応が起こる可能性がある。
返信する
015 2022/06/20(月) 08:53:14 ID:oI3/u4M.uA
016 2022/07/02(土) 19:25:18 ID:8aeVuoxWSE

母数が十六人ぱっかしじゃな。それにしても、日本だけガンが右肩上がりでついには、ほぼ8割の人がガンでタヒぬ時代になろうとしてる。
無制限ともいえる農薬の使用、キ〇〇イじみた汚染物質の無制限の垂れ流し。政府による殺人計画の一環だろうよ。
返信する
017 2022/07/10(日) 09:22:48 ID:yaZ7ieOL66
ガンで殺られるなら、その前にガンを道連れに一矢報いてやろうぜ!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
薬掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:治験中のがん新療法で18人全員の腫瘍が6ヶ月で消失
レス投稿