便秘の時は浣腸
▼ページ最下部
046 2016/05/28(土) 10:12:25 ID:7O/KzopixY

便秘は、その原因によって大きく3つに分けられます。
?.まず1つは、弛緩性の便秘。
便秘の方の多くはこのタイプで、大腸の壁が緩んで腸のぜん動運動が弱くなっているタイプです。
?.次に直腸性の便秘。
便が直腸まで来ていても、便意が起こらないタイプです。忙しくてトイレに行くのをがまんしたり、痔の痛みのため排便を抑えたり、また浣腸を繰り返すとこのタイプになります。
?.さいごにけいれん性の便秘。
これは、大腸がけいれんを起こして、ぜん動運動がうまくいかず、便秘になるタイプです。過敏性大腸炎の方や精神的ストレスが原因でなりやすいタイプです。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:46 KB
有効レス数:147
削除レス数:7
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
薬掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:便秘の時は浣腸
レス投稿