鎮痛剤は効果なし!


▼ページ最下部
001 2024/12/08(日) 04:43:43 ID:vic/2MkG6A
鎮痛剤は1ミリも効きません。少なくとも坐骨神経痛には。
ちなみに、ストレッチも全く効果なし。
https://www.nihonyakushido.com/knowledge/zakotsu.htm...

返信する

003 2024/12/08(日) 04:56:04 ID:vic/2MkG6A
①最初に飲んだ薬。佐藤製薬の「ルミフェン」。有効成分はアルミノプロフェン。
②次が整形外科で処方された薬。「カロナール錠300」。有効成分はアセトアミノフェン。
③その次が佐藤製薬の「リングルアイビー錠α200」。有効成分はイブプロフェン。
これっぽっちも痛みが軽減することはありませんでした。

返信する

004 2024/12/08(日) 05:32:18 ID:gCrEs1mckI
@@@@@

返信する

005 2024/12/08(日) 05:36:02 ID:vic/2MkG6A
ちなみに、そのご整体院で施術を受けたところ、3割程度
苦痛が軽減されました。それでも、残り7割の痛みがきつ
くて、月曜日も会社を休む予定。

返信する

006 2024/12/08(日) 06:05:54 ID:ouPHrNveU.
リリカは?知らんけど

返信する

007 2024/12/08(日) 06:12:21 ID:???
アゴを引けw座るときは深く腰をかけろw
それだけで改善できるw

返信する

008 2024/12/08(日) 06:32:48 ID:vic/2MkG6A
>>6
名前は聞いたことあるなあ。ドラッグストアーに置いてあったか
なあ。薬剤師に聞いてみて、効果があるのなら試してみます。

>>7
そんなもんで改善出来るのなら、だれも苦労せんわ。

返信する

009 2024/12/08(日) 07:56:15 ID:???
>>8
やりもしないで苦労とか言ってんじゃねーよw
腰痛は姿勢の悪さから来るんだよw
どうせ猫背で足組んでスマホいじってるんだろw
それじゃいくら薬飲んでもなおらね~よw

背筋を伸ばせwアゴを引けw
みんなバカにしてるけど傘地蔵がホウキみたいの2本もって立ってるポーズが理想の姿勢だよw
誰か画像貼ってくれw

返信する

010 2024/12/08(日) 08:05:15 ID:8B8DuV/EIM
坐骨神経痛は神経に何か触れてるから誤魔化し効かないんだよな
恐らくヘルニアだと思うけど長期的であっても最近は手術せずに
温存して消滅するの待つ事も多いしふと治る時もある

返信する

011 2024/12/08(日) 08:07:12 ID:gCrEs1mckI
理想のポーズ

返信する

012 2024/12/08(日) 08:15:53 ID:vic/2MkG6A
>>9
ひょっとして、民ふ~って「西側の情報しか知らない者に
は事実は分からない」とか言って喚いていたやつか?

返信する

013 2024/12/08(日) 08:20:00 ID:vic/2MkG6A
>>10
それです、ヘルニアが原因のようです。ふいに治ることを
念願しております。

返信する

014 2024/12/08(日) 08:31:11 ID:OrpWyFBG/Q
>>8
リリカは処方薬なので市販はされてない。
医者(整形外科)に行けば、痛み止めと言えば、ロキソニンかリリカを処方される。

確かに姿勢は大事だと思う。
以前は椅子に座りっぱなしの事務職で、
脊柱管狭窄症から来る坐骨神経痛で足が痛くてしびれて辛かったが、
勤務を異動して立ち仕事中心の接客勤務になって1年が経つけど、
椅子に座る時間が減るのに比例して、痛み・しびれも明らかに激減した。
もし今でも椅子に座りっぱなしの業務だったら、痛み・しびれは軽減されてないと思う。
自分の感覚としては健康時の90%くらいにまでになった。

返信する

015 2024/12/08(日) 08:42:49 ID:MQhGQjvnZM
腰痛専門のクリニックに行けば?
数十万から数百万で治ることもあるよ
たいていは死んでも治らないけと

返信する

016 2024/12/08(日) 09:24:02 ID:oy0npB3H/Y
俺は25のときに三ヵ月入院して保存療法で治ったけど、退院するときに「再発したら手術」と
言われた。 医者は俺の姿勢を見て「多分再発する」と言ったけど40年間再発しなかった。

ちなみにぎっくり腰は癖になるっていうよね。 あと腹筋と背筋を鍛えろって言うけど、鍛える
過程で腰痛(筋肉痛)になるから怖いんだよね。

返信する

017 2024/12/08(日) 10:29:04 ID:KaSxBOuxOc
ヘルニアだったらプレガバリンODだyo

返信する

018 2024/12/08(日) 11:30:24 ID:oI4N21NaN6
帯状疱疹後の神経痛にもリリカを処方されるけど
俺には効かなくてもう諦めた

返信する

019 2024/12/08(日) 11:33:59 ID:H/aEtojnlM
医者の知っている医学は死体で学んだ学問
だが、ヒトだけでなく動物全て生きているから
生きた状態を知らなければ通じない領域もある
例えば反射痛、腸内細菌叢の維持法なんかは
死体を百年観察してても分からない

生きた肉体を学んだ「治療法」に
カイロプラクティック、オステオパシーというのがある
どちらも医学の代替療法としか位置づけられてないが、
原因が死体では現れないものなら、かなりの確率で完治できるはず

ただ、代替療法というのは誰でもやれる
同じ看板であってもホンモノとエセ、ニセモノの区別がつかない
ホンモノをどうやって見つけるかがカギ

返信する

020 2024/12/08(日) 13:37:17 ID:vic/2MkG6A
皆さん、貴重な情報を提供いただき有難うございました。痛い足を引きずりながら
病院(休日当番医)へ行ってきました。病院ではリリカを所望したのに、何故か、
今日は処方できないので代わりにロキソニンを出すと言われました。さらに、これ
で痛みが治まるものではないので、明日また他の病院へ行くようにと、つっけんど
んに言われました。まるでやる気のない、不快極まりない医者に当たってしまいま
したが、取り敢えずたった今食事を終えて、薬を飲んだところです。多少なりとも
薬が効くことを願いなら、安静に過ごします。

返信する

021 2024/12/08(日) 16:09:39 ID:vic/2MkG6A
ロキソニン、なかなかやるじゃないか!横になっているうち
に寝てしまったが、目が覚めると痛みがかなり軽減していた。
少なくとも横になっている限りでは、痺れは感じても痛みは
ほとんど感じない。

返信する

022 2024/12/08(日) 18:40:32 ID:rUzPly7Q32
ロキソニン
自分の場合4~5時間しか効かなくて 次飲める時間(8時間だったっけ?)までが苦痛だったよ・・・

返信する

023 2024/12/08(日) 19:42:52 ID:3Q.CvURM9.
チン痛剤

返信する

024 2024/12/08(日) 19:52:39 ID:t1jnK.PGy6
昔はヘルニアでだいぶ整骨院やらカイロプラクティック行ったなぁ。色々カイロも、回って「これって自分でも何とかなるんじゃね?」と思い自分でカイロで施術される時の体勢を一人で真似てやってたらズレたとこを自分で治す事が出来る様になった。それからは腰が原因で病院行く事は無くなった。勿論、足組みとかは絶対しないし、重いもの持ち上げる時はしっかり腰を落としてから持ち上げるようになった。

返信する

025 2024/12/08(日) 22:18:44 ID:vic/2MkG6A
>>22
体質やケガ・病気の程度で薬の効きには個人差がありますからねえ。
自分は8時間ほど経過してまた痛みが出始めました。これから2錠目
を服用します。

>>24
似たようなことをやっています。整体院で施術して貰ったのと同じ
ことを出来る範囲で試みています。自ずと限りがありますが。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:27 削除レス数:1





薬掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:鎮痛剤は効果なし!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)