デパスが止まらない
▼ページ最下部
001 2011/02/06(日) 02:20:37 ID:cPp/aPMjNs
1日5tab位飲んでるけど大丈夫でしょうか?
返信する
002 2011/02/06(日) 02:30:54 ID:UZD45S7ELE
003 2011/02/06(日) 05:07:18 ID:wqoWD5BfPY
004 2011/02/06(日) 07:45:36 ID:cw/TdHpr0g
005 2011/02/06(日) 10:21:57 ID:5gevwy1OnI
1日3mg以上は、基本的に依存を生じますな。
お早目の減量の努力を。
ただし、主治医に相談しながらだぞ。
返信する
006 2011/02/06(日) 16:08:03 ID:8ztLfVnHDk
007 2011/02/06(日) 20:46:35 ID:.CrS0g/lUg
半減期の短いこの手の薬を沢山飲むのはヤバイぞい。
救急でこの薬を飲みすぎて痙攣発作を起こして運ばれて
来た人診たことある。
返信する
008 2011/10/22(土) 02:29:28 ID:olNmEmGe5w
009 2011/11/14(月) 00:58:23 ID:pgGl4K0KLU
多い時、1シートやっちゃう。
俺も、デパスが止まらない。
返信する
010 2011/11/14(月) 06:53:46 ID:k4NFnxZSYg
011 2011/11/15(火) 21:26:10 ID:D9pgXAnTrk
ゾロの「デゾラム」って名前がかっこええと思うた
が、効き目がなんかナマクラ刀みたいな感じがしたのでデパスに変えて貰ったな
気のせいなのか、つなぎ剤で実際に効力が変わるのだろうか
返信する
012 2011/11/22(火) 11:41:00 ID:FivsMp2fnA
デパスとレンドルミン5錠づつのんで焼酎一気すると、死んだように眠れる。
返信する
013 2011/11/26(土) 17:14:14 ID:6YKIIOJWiI
昨日、苦しくって、
「依存の第いっぽ!」
って言いながら.5を1錠飲んだよ。
全然、効かなくて、酒呑んだけど朝方まで起きてたよ。
返信する
014 2011/12/25(日) 04:15:23 ID:Xjh0wCMuo6
デパスとレンドルミンはやばくない?
俺、酒と併用して24時間以上起きれなくなったことあるよ
日中はレキソタン2を6錠飲んでる。全然効かない
寝るときはデパス2錠とマイスリー1錠
丸二日寝てない
みんな苦労しているんだな
返信する
015 2012/06/13(水) 01:06:46 ID:YKsIIEipOw
016 2012/06/14(木) 01:31:06 ID:frCRydcaZ2
017 2012/06/14(木) 12:22:33 ID:jBRkiptklg
018 2012/06/14(木) 12:45:15 ID:wdnzW7eRv6
欧米ではこういう短期型の安定剤を毎日飲むような処方はしないらしいね。
返信する
019 2012/06/15(金) 16:54:20 ID:ta8LkWSgIU
020 2012/06/16(土) 06:49:44 ID:4Jv69xEuTk
>>19 日本が開発した向精神薬で特許がまだ続いてるのかな?
営業からおいしいものをもらってる医師はたくさん処方するからね。
心療内科や精神科の恐ろしいのは適当に病名診断して
適当に医師にとって都合の良い薬を処方できるからな。
返信する
021 2012/06/18(月) 18:23:44 ID:CkfqWxqe6o
デパス毎食後1mg服用しているけど、特に何も副作用とか感じない。
デパスで眠れる人が不思議。
返信する
022 2012/06/19(火) 16:45:42 ID:8jSAYv.uSM
023 2012/06/20(水) 10:33:12 ID:TOLwa9ANTc
実感しないってのは飲んでるからマスクされてる
返信する
024 2012/06/20(水) 11:32:33 ID:glclEiIJ7U
025 2013/02/19(火) 19:48:13 ID:t6klrMbsxI
026 2013/09/09(月) 22:38:53 ID:Kp/qhS6sF2
認知症の薬だよね
発狂したり、激昂する爺さんが
借りてきた猫のようになる。
抑肝散と併用が最強。
返信する
027 2013/09/11(水) 16:11:18 ID:48l.Q9gWqE
028 2013/09/23(月) 11:57:27 ID:N3CEKnD9NA
デパスとかソラナックスみたいな短期作用の薬を常用するようになったら
まずやめることはできないと主治医に言われた…(汗
返信する
029 2013/11/19(火) 20:19:48 ID:lwK7bwQLVY
心配事があり心神が疲れてる(時折、胸の辺りが呼吸出来ないぐらい息苦しくなったり、激しい頭痛に悩まされてる)と通院してる病院に相談した所「パルギン錠0.5mg」というのを処方されました。
デパスと同処方の薬なんですよね?
依存性があるらしいとかネットで見かけて、飲むのが何だか怖いです。
大丈夫なのかな?
返信する
030 2013/11/20(水) 08:59:24 ID:b4DVbAX2W2
パルギンはデパスのジェネリックでしょ。
しんどいときに1錠飲むくらいなら依存性をそんなに心配しなくていいんじゃない?
毎日何錠も飲むようになったら一生おつきあいする薬になるだろうね。
デパスはけっこう効くからハマる人が多いのも事実。
返信する
031 2013/11/20(水) 10:20:13 ID:YWV.wPu3ro
お医者さんには1日3回14日分処方され様子をみようとのことでした。
飲んで仕事に支障があったり、車の運転に差し支えがないのか、とかの不安もあって。
依存性が高いなどとよく見聞きするので、飲むのを躊躇ってます。
返信する
032 2013/11/20(水) 13:32:23 ID:pLQJXrjLmE
まあネットのアドバイスよりは精神科医を信じてみてはどうでしょうか。
依存性が心配ならそのことを医師に伝えて相談するべきですね。
信用できない医師なら信用できる医師を探すところからですね。
デパスの副作用で仕事に支障があるとしたら多分眠気です。
どのくらいの眠気が出るかは人によるので飲んでみないと分からないというのが答えです。
返信する
033 2013/11/20(水) 14:23:37 ID:kUfY4E6cSg
精神科ではなく、内科でもらいました。
信頼出来る先生ですが、最初はもっと軽い薬でも出るのかな?と思ってた所のパルギンだったので、調べてちょっと驚きと不安と躊躇いが出てます。(←この辺の性格も問題があるのだろうけど)
もっとも、薬の効果は飲んでみないと分からないですもんね。
始めて精神薬貰った不安も重なったのかもしれません。
返信する
034 2013/11/20(水) 23:55:09 ID:MM7bkfZ2dY
内科はデパスとかサイレースとか、精神科医が処方を躊躇するような
強い薬をホイホイ出すものなんだよ。
専門じゃないから依存の問題とかあまり考えないんだな。
返信する
035 2013/11/21(木) 20:28:31 ID:LRouXOyt3.
デパスって精神系の薬でいうと1(低)〜10(高)どのぐらいのレベル?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:57
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
薬掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:デパスが止まらない
レス投稿