テンカン発作の対応が分からん


▼ページ最下部
001 2025/10/19(日) 09:37:35 ID:SGn0g6F.Ik

周囲の知ろうが何か出来ることがあると?

【動画】
https://f2-movie.po-kaki-to.com/movie.php?name=36804-2.mp...

.

返信する

※省略されてます すべて表示...
005 2025/10/19(日) 15:46:20 ID:raAq3xf/hM
>>4
自分でその文章を読み返して誰にでもわかる文なのか今一度考えてみてください。

返信する

007 2025/10/19(日) 18:33:56 ID:1cf1b.J.vk
>>5
可笑しな事言うなぁ(苦笑)

読解力が著しく低い人が、どれだけ理解出来るのか出来ないのかなんてコチラは判るわけがないから、
淡々と文章を書いてるけど、そこまで難しい文や単語があるか?

一行ずつ、それが無理 なら
単語の意味や漢字の意味が判らないのなら一字一句調べながら読み進めながら理解してくれ。
それくらいしなきゃこの先、この日本で生活していくの辛いだろ 5よ。

返信する

008 2025/10/19(日) 21:06:00 ID:x2C/vDqmt2
いや、俺も >>5 に同意する。>>4 の文が「誰にでもわかる文」でないのは読む人の読解力の問題ではない。

まず省略しているつもりの主語をあらためて入れ直してみることだ。
主述の関係のねじれや矛盾に自分で気付けないのなら、それは他人の読解力のせいでなく自分の文章力とそれを支える客観性がないということ。
「けど」を連発する推敲力にも問題がある。これが文の繋がりをわかりにくくしていることに気付かないだろうか。

このような掲示板に学術論文を求めはしないが、自分の正常性バイアスに無批判な人間こそ「この日本で生活していくの辛い」と思い、書かせてもらった。

返信する

009 2025/10/20(月) 01:04:50 ID:GQ6GXQGN/U
俺は、>>4を読んで、何の不都合も無く理解出来たけど・・・

返信する

010 2025/10/20(月) 09:35:00 ID:t6XVHfs12A
うほっ!喧嘩か!?

じゃあ、レス返さなくなった方の負けってルールな。

返信する

011 2025/10/20(月) 18:48:10 ID:xqKpX./LQg
結構な悪文ではある

返信する

012 2025/10/21(火) 07:17:55 ID:YgsRW613a.
じゃあ、誰か正しい日本語っていうのを書いて手本を見せてくれ

返信する

015 2025/10/21(火) 19:35:32 ID:ewOVueuOCE
「良い文章を書きたければ、良い文章をたくさん読みなさい」

…とよく言われますが、実は良い文章から何かを学ぶのは非常に難しいです。

なんといっても、良い文章は「最初からその形で存在していたとしか思えない」のです。
どこを見ても、触っても、接ぎ目がわからない。
分析や分解のしようがない。
書き手の意図や技術を読み解こうにも、とっかかりがつかめない。

その点、いわゆる「悪文」にはたくさんの接ぎ目があり、手がかりがあります。
見た目にも不格好で、接ぎ目からは修正液や接着剤がはみ出しています。
書き手がどの部分に苦心し、どこで道を誤ったのか、かなり詳細に読み解くことができます。
つまり、「自分ならどう書くか?」を考える材料としては、名文よりも悪文のほうが役に立つのです。

それでは具体的に、どんな目で悪文を読んでいけばいいのでしょうか?

悪文読解は、あら探しではありません。
重箱の隅をつつくように「ここの表現がよくない」「文法的にこれはおかしい」
と指摘したところで、得られるものなどなにもないでしょう。

重要なのは、書き手の隣に立って──書き手と同じ景色を眺められる場所から──
なぜそのようなミスを犯してしまったのか、ともに考えようとする態度です。

悪文とは、「技術的に未熟な文章」を指すのではありません。

技術に関係なく、そこに投じられた時間も関係なく、ただただ「雑に書かれた文章」
はすべて悪文なのです。

返信する

016 2025/10/21(火) 19:36:55 ID:ewOVueuOCE
だからどれだけ技術的に優れた作家でも、悪文に流れる可能性はあります。
悪文読解とは、書き手の「雑さ」を読んでいく作業と言ってもいいでしょう。

編集者や校閲者のチェックを経て世に出る出版物の場合、あからさまに
支離滅裂な文章など、なかなかお目にかかれません。
誤字脱字や熟語の誤用、文法上の誤りなど、「正解のあるもの」に関しては、
ほとんど正されています。

しかし、一見成立しているようでありながら違和感の残る悪文は、
山ほど存在します。

その違和感を、素通りしない読者になりましょう。

違和感の正体である「雑さ」を、どこまでもしつこく追いかける読者になりましょう。

書き手はなにを考えて、そう書いたのか。
あるいはなにを考えなかった結果、そう書いてしまったのか。

悪文に厳しい読者であるからこそ、自分の書く文章に対しても厳しくあれるのです。

返信する

017 2025/10/21(火) 20:35:41 ID:2gdZ/S2LoI
で、てんかんがなんだって?

返信する

018 2025/11/02(日) 21:16:29 ID:xWjeM/4fIM
テンカンの話から日本語の文章の話に転換されました

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:15 削除レス数:3





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:テンカン発作の対応が分からん

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)