看護婦が血管を見つけられない欠陥看護婦だった


▼ページ最下部
001 2025/09/17(水) 19:33:04 ID:iANbb04Wno
何度も何度も叩いて針を刺しやがる
どこに血管があるのか分からないと
責任をこっちのせいにしてきやがる
オマエが下手なくせに逆切れかよ

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2025/09/18(木) 21:47:24 ID:36XN1ExFdA
今日、某TV番組でちょうどやってた。
2回連続で採血に失敗したら、他の看護師に変わるように指導されてるらしい(指針があるらしい)。

返信する

017 2025/09/18(木) 23:08:45 ID:V.1Tp9QKEA
看護師やってる彼女が、体温低いからじゃね?って言ってる。
思えば、失敗する時って10月くらいか、冬、3〜4月多いわ。
それプラス、失敗しても怒らないから、患者データとして記録されて慣れてない人当てられやすいカモって。
思い返せば、一昨年の春くらいまではベテラン感のある人だったり、落ち着いた人ばっかりだったのに、上に書いたみたいに失敗されても交代断ってからは怪しい人に当たる事が増えた気がするwww
そもそも、1回失敗すると教育係飛んで来て交代しますって始まってたのに、今年の何月かの失敗の時は教育係飛んで来ずに同じ人がそのまま採血した気がする。
フツーなら針刺したら、力抜いて楽にしてくださいって言うのに言ってくれないから、採血中ずっと拳握り続けなきゃいけなかった人w

てか、たまになる採血後の青アザも一種の失敗なんだってな。8月に可愛い子に食らったぜ!ベテラン感はないけど、失敗した雰囲気も出してなかったから騙されたぜ(笑)

返信する

018 2025/09/19(金) 09:22:15 ID:QmiZo8S41o
>>体温低いからじゃね?
wwww
おま、マジで言ってる?
人間の体温って、大体みんな決まってるんだよ
人によって、5℃とか20℃とかってムラはないんよ
大体36℃ぐらいなのよ、、、これマメな

返信する

019 2025/09/19(金) 15:34:36 ID:hvAxmzEI9U
>>18

俺は毎月病院で血液検査に行ってるが・・
冬は血管が奥に入るから採血しにくくなるのは事実だよ。
俺も血管が細いから実感してる。
だから冬の場合は、病院でゴム手袋に熱いお湯を入れてくれて、それを腕の関節付近に当てて温めてから採血してる。

返信する

020 2025/09/19(金) 23:56:37 ID:6SVmWH0Q5w
>>16
採血が出来ない人は点滴も当然不得手だろうから、場合によっては一回目で交代という事もありうる。

入院時などで採血の回数が増えれば採血する場所が無くなって来る(血管の保護の観点から)
そうなると経験がある看護師でも採血が難しくなってくるので、血管が取れないから下手とは一概には言えないけど。

返信する

021 2025/09/19(金) 23:58:10 ID:6SVmWH0Q5w
>>15
手の甲側など皮下が薄い場所(骨などに近い場所)は痛みを伴う事も多いので嫌がる人もいる。

返信する

022 2025/09/20(土) 10:06:57 ID:P04ZdPOnAg
>>18

そ〜言うても、お前よか遥かに歳下とて二十代の現役看護師がゆ〜てるからなwww
見た事も会った事もない相手の身体を見抜く程の名医なのかも知れないが、実際普段から観てる現役看護師よかよっぽど医学の知識あんだろうなwwwスッゲ〜w

観てもいない相手の事イキってドヤる前に、それだけ知識あるなら医療関係で働いてみたら?w
普段から観て口やかましいデカい病院の現役看護師よか知識あるんだろうからさw
小学生でも解る事をドヤる知識をひけらかす能力あるんだからさw
そもそも36℃なんて風邪ひいた時くらいしか俺はいかないがなw

返信する

023 2025/09/21(日) 09:59:11 ID:HdIyP4qAH.
一概には言えないけど採血しにくい患者は冬でも夏でも関係ない場合がほとんどだし、
採血は基本的に駆血帯使うから温度の影響はあまりないでしょ。いうなれば「患者の環境(影響に左右)によって変わる」かな。
温度に影響される人もいるし、医療行為を受ける際の心的影響に左右される人もいる。

返信する

024 2025/09/25(木) 15:14:32 ID:hmVGZq1swI
今日通院日だったけど、超久々にベテラン感のあるマダムが担当だった。
最低ここ1年で経験した事ない上手さで爆笑した。
え!?針刺した?ってくらい全く痛み無いし、手握ってくださいから楽にしてください迄秒やし……
普段の人との差よwww
終わりましたまでが全く痛みもないし、ファステストすぎて「そんなん早う終る訳ないやん!……ホンマや〜!!!」ってツッコんでもうたwww
しかも、ツッコんだ時には担当者が目の前にすらいないってオチw
背けた頭戻しながら言い終わった頃には、検体置きに行ったのか手を洗いに行ったのか既に無人って言う……

経験無さそうな医大生か看学生と比べて、ベテランマダムの凄さ速さよ……

返信する

025 2025/09/25(木) 20:09:24 ID:TYWNpaRew2
>>22
>>そもそも36℃なんて風邪ひいた時くらいしか俺はいかないがなw
w

返信する

026 2025/09/26(金) 06:35:01 ID:2qhSiz9CPM
>>22
>>そもそも36℃なんて風邪ひいた時くらいしか俺はいかないがなw
なんか可愛い 抱きしめてやりたい

返信する

027 2025/09/26(金) 19:11:44 ID:5WG7IC3AJM
子供の頃から平熱35.0〜35.4や。
去年の8月、通院してる病院の別の科行った時に「別科でも初診の時は体温計測お願いします」言われて測ったら、34.8やったから記載したら受け付にツッコまれて再度計らされたら34.6って最低体温記録した。
何処かに稀に置いてある水銀計では目盛りまで上がらないのが多々。
でも、数年前の病気までは異常は無かったよ。夏暑く感じるだけで。

返信する

028 2025/10/02(木) 18:36:20 ID:TYMb40ava6
[YouTubeで再生]
>>27
34℃だとこんな感じ
ほとんど死んでるか昏睡状態
「オマエはもう死んでいる」みたいな感じ
いろんな人がいるから別に馬鹿にしているわけじゃないよ

返信する

029 2025/10/03(金) 17:46:18 ID:T1ywIOUHv6
>>28
たしか、その時血圧も計らされて118/76だったハズだから、こんなんなった事ないわ。
家で親の血圧計でたまに計るけど高くても130/90くらいやし。
しかも、このVはジイサンだが、このジイサンからしたら孫くらいの年齢やからな。年寄りと若い人でもチャウやろし、急に低なった人と普段から低い人でも耐性的にも違うんちゃう?

返信する

030 2025/10/07(火) 21:30:55 ID:P6yyVbTjlk
>>24
看護師は採血後、患者の意識喪失、意識混濁、貧血等の症状が出てないか立って歩くまで様子を見ないといけない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:看護婦が血管を見つけられない欠陥看護婦だった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)