親の葬式を家族だけですませる


▼ページ最下部
001 2024/08/01(木) 04:54:05 ID:tJxfwDNFLs
ちょっと寂しいでしょうか?
去年の話です。
まだちょっとコロナも警戒していましたし。

返信する

002 2024/08/01(木) 05:26:37 ID:k.a6wThm.E
こっち母の葬儀家族葬で済ませたが、やはり地域がら親族以外で50人位来てくれた。

おふくろのこと俺は大嫌いだった!

死ぬ直前に「ごめんやったね・・・ごめんやったね・・・」て連呼してた。
内心許せなかったけど耳元で「全部許す!」て伝えた。
呼吸も落ち着いてその一週間後に亡くなった。

葬儀の時もやはり許せなかったし、弔問に来る人も同類のように見えて嫌い
だった。
火葬場行く前で皆の前であいさつするんだけどお礼と今現在でも許せないし
嫌いであることみんなに伝えたその瞬間鼻水やらよだれやら出しまくって号
泣してしまったよ・・・(大の男が恥ずかしい)

3年位はなんでかさみしかったね

主さん、俺は葬儀って残った側の自分けじめつける行事だと思う。
どういう葬儀であれ自分にとって納得できればあとは時間が味方になって
くれるよ。

お金は兄弟二人と弔問で頂いたお金とかで工面した。

あの醜態について周囲は一言も茶化さない人達ばかりで感謝してる

それぞれがそれぞれのいろいろな思い背負って人生歩いていくんでしょうな

返信する

003 2024/08/01(木) 05:40:11 ID:q3Hz77d7nk
>>2
明和らしからぬ名文(´;ω;`)

返信する

004 2024/08/01(木) 05:47:23 ID:RXAdm1yLxQ
現代の姿の葬儀とか墓とか供養とか、誰が言い出したんかね?
所詮ここ100年くらいの誰得(仏教関係)ルールなんだろう
大事なのは本人の心なんじゃないかな

返信する

005 2024/08/01(木) 06:31:58 ID:5hPiTKAb2s
家族だけでよいと思う
従姉妹の葬儀に宗教関係者で顔も見たことない人物らが手伝いに来てたが「誰やねんお前ら?とっとと失せろ」って気分だった
日本は余計な義理や習わしやしきたりが多い気がする
もっとシンプルであるべきよ
だからほんとは友人の葬儀にも行きたくないんだわ
どうにかならんかな?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:17 削除レス数:1





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:親の葬式を家族だけですませる

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)